ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

むしゃくしゃしてやった、反省はしない。主に火遊び、のはずが今は米炊き。

ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1

   

Solo Stove 【ソロストーブ】 ソロストーブ・キャンプファイヤー Campfire

に物欲センサーが反応し、購入しました。
いつ使うのか分からないけども、2ポットコンボを・・・
ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1

直径:約18cm、高さ:23.5cm、でかいです。
燃焼室は直径:16cmと広いのですが、
空気穴までは8cmぐらいしかありません。
薪はさらに細切れにしないと使えないか・・・
ただ広いので、前回の薪であれば、
鋸で長ささえ短くすればどんどん放り込めます。

同じようにウッドペレット用の網を探しました。
本家はニクロムワイヤー(本当に細いワイヤー)を、
格子に組んだ奴で燃料をうけますので、
ペレットの直接投入は、
そのまま灰受けに直行してしまいます。

TS 18-8 シンプルバスケット 16cm 荒目

これ、程よくメッシュが荒く、
直径がぴったりの16cm!
専用ですね。
(加工が面倒な場合、15cmなら前回と同じく焼き網があります。)

これの取っ手をのこぎりで切り落とし(面倒くさい)、
使用しようと考えました。
中華の時と同じように、換気筒を作ろうと試みましたが・・・
失敗しました、非常に固いです。

87050 RELIFE(リリーフ) RHG-1500 温度調整ダイヤル付き 1500W ヒートガン

で加熱しながらやってみましたが、曲がりません。
イライラがMAXになって無理やり曲げたら、
枠の部分から網外れました。



と言う訳で、再購入して別プランを採用。



1. 換気筒造り
 産業用金網 ステンレス平織金網 線径0.70mm:5メッシュ 開目4.5mm[幅300mm×高600mm] (1)
 を切り抜く。
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1

 スリムワイヤー ステンレス線
 
 を糸代わりに使用し、
 ケイバ(KEIBA) プロホビー 先細ラジオペンチ HEC-D05
 
 のようなラジオペンチでチマチマと縫製作業。
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1
 こんな感じに仕上げる。

2. 底面に固定
 同じステンレス線で底部分に縫い付ける。
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1

3. 四方から引っ張り固定
 リングを作って四方向から固定し、
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1
 2本の線の間に棒やクリップ等を入れて、
 グリグリ回して捩ってテンションを掛ける。
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1
 これで筒に倒れのモーメントが多少掛かっても、
 底からもげなくなる、と思う。

4. 取手を金ノコで切断
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1
 SK11 廃品を小さくする鋸 減容 SHCS-3
 を使用して、ブッツリと切断。
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1

 ※加工失敗した前回の分と合わせ、
  2本の取手は別の用途に再利用する予定です。
  詳細は後日。

5. やすりでバリ取り
 「やすり」 ツボサン ブライト900エクストリーム 5本型 平 荒目/細目 BRHIEX01
 を使って、ソロストーブの燃焼筒の内側を、
 傷付けないようにバリを除去して完成。

蓋つけるの面倒だなぁとか考えていたら、
ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1
缶コーヒーのキャップがシンデレラフィット()
ただ、以前作った吸殻収集缶と、
ペール缶を使った中型ウッドガスストーブ、
ツルを止めていた金具のアルミリベットが、
加熱しすぎ?で溶けてたからなぁ・・・

多少ペレット入ってもいいから撤去しよう・・・

あと、ステンレス線細すぎたかなぁ・・・
太いと縫製大変そうだしなぁ・・・
焼き切れないことを祈る。
ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1
ちなみに、ペレットを入れるとこんな感じになります。

前回の、中華ストーブで燃えまくったのと、
加工ミスした網で燃やした結果(写真撮り忘れた)より、
当然こちらでもウッドペレットに関して、
問題なしなのは間違いないのですが・・・

いざ!燃焼!!
・・・とは行かず。
まだ燃焼テストできていません。



【2023/07/08 追記】

ソロストーブ キャンプファイヤー ペレットアダプター

こんなのも出来てるのねぇ、流石はプロ。
コスト考えると、高い様で安い?
素材はSUSだけど、高温に晒されると一緒なので鉄でも良かったかな?




このブログの人気記事
Amazon の商品コード
Amazon の商品コード

同じカテゴリー(ウッドガスストーブ)の記事画像
ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その2
ウッドガスストーブ (ソロストーブもどき)
同じカテゴリー(ウッドガスストーブ)の記事
 ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その2 (2018-03-07 23:15)
 ウッドガスストーブ (ソロストーブもどき) (2018-02-25 23:15)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロストーブキャンプファイヤーで遊ぼう ペレット編 その1
    コメント(0)